「初心者ライダー、独り立ち応援レッスン」金魚塾ベーシックコースの今年初のテーマは、地味だけど大切な市街地走り。
バイクで出かける時には、よほど田舎にお住まいでない限りは、たくさんの車が走っていて歩行者もいる、市街地を走らなければなりません。またツーリングに行けばいくつもの町を通過します。
そういう中を何度も信号で止まりまた発進、交差点の右左折を含めてスムーズに走らなければなりません。バイクを操る技術はもちろん必要ですが、それだけでは足りない。
つまりバイクを楽しむためには、市街地を安全に走れることが必須です。
事前に危険のありかや安全走行のポイントを知っていれば、リスクはずいぶん減らせるはずです。「事故を起こさない」のはもちろんのこと、「事故に巻き込まれない」ことが必要です。
ライダーにとって何が危険か、どうすれば身を守れるか、ライダーの視点で整理し実践で練習しました。
こんな練習は地味かもしれないですが、コーナリングを決めることより先にしっかり押さえて欲しいんです。
「これからツーリングを安全に楽しみたい」「長くバイクに乗っていきたい」と思っているみなさんに、ぜひ頭においていただきたい内容です。
当日はとても寒い一日でしたが、ご参加のみなさん、がんばってくださいました~
昨年末に中免を取得したばかりの初参加のお二人もがんばりました。その内のおひとり18歳の若者は、なんと当日が初高速 !
バイクで安全に笑顔で楽しく走れるようになりたい、そんなビギナーのみなさんをこれからも金魚塾は応援します !(^o^)
0 件のコメント:
コメントを投稿