開催が近いレッスン説明

開催が近いレッスンを、もう少し詳しく説明しましょう ※受付状況も随時掲載

小人数制の金魚塾受付は先着順となります。
お申し込みは受講申込みのご案内をご確認の上でお願いします。

〈A ベーシックコース〉

(暗号化技術SSL対応・PC/スマホ自動対応)

2025年のAベーシックコース申込受付中

 2月23日(日)安全な市街地の走り と クラッチワーク(坂道発進) 終了
 3月16日(日)安定した急制動のコツ と 曲がるためのブレーキ使い 雨天中止
 
     ・・・・・・・・・・・・
 4月13日(日) 〈基本〉 
徹底ギアチェンジ ! スムーズに走れるようになろう !
メインテーマ:ギクシャクしないシフトワーク方法
 
ビギナーがなかなかうまくできない「シフトワーク」に焦点を当てます。
走行中にギアを下げたら、タイヤがキュキュっと鳴って怖かった。
カーブが近づいて来るとちょ~緊張 !
がちゃがちゃシフトペダルを踏んでも、なぜかギアがうまく入らない。
・・・何で?

それはもしかしたらやり方が間違ってるかも。
意図したギアにスムーズに変えられたらいいですね。
ショックのないスムーズなギアチェンジができるようになると、
ワインディングを走るのがとっても楽しくなりますよ !
 
〈受付状況〉キャンセルが出て1名空きあり ただし免許取立て相当枠はいっぱいです 3/27
 
 5月11日(日) 〈基本〉
荷重する方法を覚えてカーブでハラハラ・ドキドキはもう卒業 !
メインテーマ:荷重する方法 と 安全に曲がる方法
 
「荷重」って? なんかむずかしそう・・。
いえいえ、そんなにむずかしくはないんですよ。
カーブを曲がる時にふらふらして、安定せず怖い !
カーブが近づくとドキドキ。
思うようにカーブが曲がれず、対向車線にはらみそうになったことがある。
そんな初心者さんにこそ早い段階に理解して欲しいんです。

曲がるために、何をどうしたらいいのかわからない。
カーブをもっと楽しめるようになりたい方は、
安全を第一に、緊張せず曲れるライダーになりましょう ! 
 
〈受付状況〉残り枠 1名
 
 6月15日(日) 〈基本〉
身体の自由度アップで、安全マージンが高いライダーになろう !
メインテーマ:フォームあれこれ と 安全に曲がる身体の使い方
 
初心者さんは緊張のあまり、体がガチガチなこともしばしば。
けれどバイクに乗る時、体は柔軟であるべきです。
たとえば曲がる時に、行く方向に目線だけでなく体を向けるとか、荷重をかけるとか。
またハンドルを押さえないようにしたくても、体が固まっているとなかなかそうはできません。

おおげさに動く必要は全然ありませんが、
体が柔らかくないとバイクは思ったように動いてくれません。
いろんな場面に応じての効果的な体の使い方を覚えましょう !
 
〈受付状況〉空きあり
 
    ・・・・・・・・・・・・

B 応用ツーリング コース〉

(暗号化技術SSL対応・PC/スマホ自動対応)

2025年のB応用コース申込受付中

 

1月26日(日)三浦半島    
テーマ:安全走行の基本を再確認 終了 
2月16日(日)鴨川 
 テーマ:なめらかなシフトワークを深める 終了

3月30日(日)足柄 
 テーマ:安全にカーブを曲がるための荷重 終了

・・・・・

 4月20日(日)
銚子 京葉道・幕張PA  
テーマ:フロントブレーキ使いの能力アップ

〈受付状況〉満員 2/17


 5月25日(日)
奥多摩・名栗 圏央道・日の出IC近く 
テーマ:状況に応じたフォームの使い分け

〈受付状況〉空きあり 残2名

 
 6月29日(日)
河口湖 東名高速・中井PA 
テーマ:徹底クラッチ&シフトワーク

〈受付状況〉空きあり 残2名


    ・・・・・・・・・・・・
 

 ↓ 「受講申込みのご案内」はこちらから





0 件のコメント:

コメントを投稿